menu

元本保証があるものに退職金を運用した方が良いのか比較して検証

元本保証があるものに退職金を運用した方が良いのか比較して検証

退職金運用は元本保証を?リスクを避ける老後の資産形成

退職金を受け取る年頃にもなれば、老後のことが心配になるであろう。

老後は働いて手元にはいる収入が無いため、貯金や退職金を切り崩して生活を送る人が大半だと思う。

そこで、せっかくの退職金を色々なことに使ってしまい、老後破産という状況になってしまう人もいるはずだ。

そのような老後破産という状況に陥らないようにするためには、退職金の運用が必要不可欠になってくるのである。

しかし、大切な退職金を損する確率が高いギャンブルのような投資に手を出してしまえば元も子もない。

退職金運用のポイントは何と言っても安全である投資に運用することであり、安全と言えば、元本保証のついたものであろう。

そこで今回は、元本保証のついた退職金の運用先の特徴や、老後の資産を増やすために必要なポイントを紹介していく。

この記事を最後まで読めば、資金の心配をせず、明るい老後を過ごすことができるようになるはずだ。

元本保証の退職金運用方法は定期預金だけではない

元本保証のある退職金の運用と言われ、真っ先に思い浮かべるものはおそらく定期預金だろう。

しかし、退職金の運用において、定期預金だけが元本保証をしている運用先ということではない。

他にも保険個人向け国債など色々な種類の運用方法があるのだ。

そこでここからは、3つの元本保証がある退職金の運用方法について特徴や仕組みを解説していく。

元本が保証されている運用方法とその特徴とは

早速ではあるが、まず定期預金について触れていく。

退職金の運用でいうと1番基礎のところであるため、しっかりと理解することが必要だ。

定期預金の特徴

♦預け入れ期間
銀行にもよるが、定期預金の預け入れ期間は最短で1ヶ月となっいるものが主流であり、最長では10年などのものもある。

この預け入れ期間は自分で選ぶことができるため、自分に合った期間を選ぶことが良いだろう。

♦普通預金より高金利
一定期間の払い戻しができない代わりに、普通預金よりも金利が高くなっているものが定期預金の特徴である。

目先に使う予定のない資金は定期預金に保管しておくことが良いだろう。

♦金利の種類
定期預金の金利の種類には単利複利の2種類がある。

当然、複利を使った方が資金が増えるため、複利のほうを選択することをおすすめする。

以上の3つが定期預金の簡単な特徴である。

まとめると、定期預金は預け入れ期間というものがあり、その期間内では自由に資金を引き出すことができない

しかしその代わりに、普通預金よりも高い金利が設定されているため、目先に使う予定のない資金などは、普通預金よりも定期預金として保管しておくことが得策だということである。

例として、三井住友UFJみずほ銀行のようなメガバンクとされる銀行の定期預金金利は0.01%となっている。

メガバンクの普通預金金利は0.001%となっているため、10倍ほど高い金利が定期預金の金利として設定されているようだ。

このように普通預金より高金利になっている定期預金であるが、中途解約する場合、利率が下がることや、解約手数料を取られることがあるため注意が必要だ。

次は、色々なタイプのものがある保険投資について解説する。

元本保証があるものなので、安全でチェックしておきたい投資法である。

保険投資

♦定期預金より高金利
例えば、30歳から60歳まで月10,920円を支払い続けることで、満期時には約436万円となり資金が手元に帰ってくるオリックス生命保険のRISE終身保険というものがある。

これは返戻率にすると110.8%となっており、言い換えると、10%以上の利益を求めることができるのだ。

しかし、保険投資は商品によって金利が異なるため、商品選びは慎重にすることが良いだろう。

♦万が一の保険
もし、自分が不慮の事態に陥ってしまったときでも、入院給付金手術給付金を受け取ることができ、また、保険料の支払いが免除になることがある。

そのため安心して退職金を運用することが可能となっている。

♦節税効果がある
生命保険料控除という所得税・住民税から税金が控除する制度を受けることができるものが保険となっているのだ。

保険で貯金をしつつ節税もできるため、一石二鳥と言うことができるのではないだろうか。

以上のようにたくさんの利点がある保険であるが、途中で解約した場合は支払った金額より受け取る金額が少なくなる。

つまり、元本割れが起こる可能性があるという。

また、元本保証の商品であるため安全性は高いが、オリックス生命保険のRISEでは30年間積み立てた利率が約10%程度と言った具合に、期間と利率のバランスが取れていない気もする。

そのため、利率と期間のバランスの取れた保険商品を選ぶことが重要になるだろう。

退職金の運用先として保険を勧める理由とは?
ここまでが保険投資の解説になる。

最後に個人向け国債という運用方法の解説にはいるが、この個人向け国債は元本保証ではない。

しかし、ある理由から元本保証と同様の価値を持った運用方法であるため、注目してみていこう。

個人向け国債

♦実質元本保証
個人向け国債は国が発行している債券になるため、国が破綻しなければ元本割れという事態は発生しないのだ。

つまり、実質の元本保証と言っても過言ではないだろう。

♦途中解約可能
この個人向け国債は発行されて1年が過ぎれば、途中で解約することが可能となっている。

そのため、目先に使う予定のある資金を個人向け国債に充てたとしても問題はなさそうだ。

♦年2回の利子
3月と9月の各15日(年2回)利子をうけとることができる

そのため、老後に安定した収入源として確保することができるのだ。

また、利率は年0.05%と定期預金よりも高い金利となっており、単純計算すれば、0.25%の利子を年2回受け取ることができるということだ。

以上のようにメリットがたくさん見受けられる個人向け国債であるが、デメリットも当然存在する。

そのデメリットとは、発行してから1年間は解約することができないこといったことや、途中で解約するときは、中途換金調整額がかかるといったことなどだ。

とはいえ、説明してきた3つの投資法の中で特に優秀な投資法であり、実質的な元本保証の安全な運用法であるため、おすすめすることができる退職金運用法だろう。

ここまで、退職金の運用法について話を進めてきたが、次は実際に運用した時に資産はどのくらい増えているのか確認していく。

目標を持った資産形成をして老後の準備を

資産運用を行う際、特に退職金という大切な資金で運用する際は、目標金額などといったプランを立てる必要がある

1年から長くて10年のような退職金運用プランをたてることで、資金量や投資に対してより現実的に考えることができるのだ。

そのため、ここからは退職金2000万円を使い、元本保証のある年利0.05%の個人向け国債を10年間行ったときの資金量を見てみる。

この利回りで十分な資産形成ができるのか

さて、2000万円の退職金で10年間運用することでどのくらいの資産を築けているのか早速見ていこう。

期間 総資産
1年後 約2001万円
3年後 約2003万円
5年後 約2005万円
10年後 約2010万円

学生がアルバイトでひと月で稼ぐほどの資金額を10年間の退職金運用で得ているということだ。

こんな利回りの低い運用では、想像していた明るい老後生活を送るには程遠いはずだろう。

しかし、他の元本保証がついている運用方法はどれも低金利か、膨大な時間が必要になる。

このように元本保証が付いた退職金の運用方法は利回りが低いため、10年間で豊かに生活できるほど資金をためることは出来ないのだ。

だが、それは元本保証にこだわった時の話であって、元本保証でない退職金の運用を行えば、明るい老後生活が送れる程資金をためることができるだろう。

ということで次は、元本保証ではないが、比較的安全で利率の良い退職金の運用方法を紹介していく。

安全高利益なでおすすめ投資法

退職金運用での土台は、安全な運用先であることである。

しかし、上述したように利益も狙わなければならないものが、資産運用だ。

そこで、私が知っている中で最も高利益を狙うことができ、安全な投資法であるヘッジファンドについて解説していく。

ヘッジファンドとは?基本や特徴をまずは解説

高利益かつ安全な投資法で明るい未来を

ヘッジファンドは、高金利で安全さを兼ね備えているため、退職金運用と相性が良いのである。

そこで、ここからどれだけヘッジファンドが優秀であるのか日本の代表的なヘッジファンドであるM&Sについて迫る。

そもそもヘッジファンドとは

ヘッジファンドは私募という形で出資者を集めているため少数の出資者によって成り立っている。

そのため、必然的に出資額も高くなり、1000万からといったところが相場のようだ。

また、レバレッジなどの多様な手法で下落相場であっても利益を追求するファンドのため、年間でも高い利回りを達成することができている。

そんなヘッジファンドの中でも特に運用成績が良いところがM&Sと言われるファンドなのだ。

ということで、このM&Sはどんなヘッジファンドなのか見ていこう。

M&Sとは

M&Sは2016年に設立されたヘッジファンドになる。

メンバーは金融やコンサルティング業界のみならず、様々な世界のプロフェッショナルで構成されている。

また、運用実績は驚異の20%超える年もあり、高いリターンが期待できる投資先だ。

具体的な投資先も開示しており、それは、株式会社三東工業社神田通信機株式会社横浜丸魚株式会社などの企業であることが分かっている。

ともかく、上記の企業に投資をすることで、年利20%以上の驚異的な利率を実現している優良なヘッジファンドだ。

簡単に説明するとこのようなヘッジファンドになる。

この優秀なヘッジファンドM&Sがもっと気になった人はさらに調べてみてほしい。

大切な退職金の投資先になるため、しっかりリサーチすることも重要だからだ。

ということで次は今までのおさらいとしてまとめていく。

最後に振り返り、明るく楽しい老後にできるような退職金運用ポイントをチェックしていこう

まとめ~必要なのは安全だけではない~

では、最後に今までのおさらいをしていく。

読み流してしまった退職金運用の重要なポイントも、ここで一回確認することで理解を深めるようにしよう。

今回伝えたい、老後を明るく過ごすための退職金運用ポイントは以下になる。

  • 元本保証が絶対ではない
  • 目標を設定しシミュレーション
  • 優秀な運用先はヘッジファンド

この3つのポイントを押さえて、老後に向けた退職金運用を行っていくことができれば、自分が想像していた楽しい生活を送ることができるだろう。

どんな時でもリサーチをして、この先をシミュレーションすることが慣れていけば、退職金運用のみならず、私生活でも安定した生活を送ることができるはずだ。

以下、関連記事なので良ければ読んでみてほしい。

退職金運用で注意しなければいけないポイントや投資法とは?

退職金は安全に運用しよう

The following two tabs change content below.
堀切 一

堀切 一

どうもはじめまして堀切一じゃ。 退職金を受け取ってから資産運用をはじめ、5年経った今ではのんびり孫と過ごしている生活を送れておる。 元々某外資系銀行に勤めていた(M&Aなども経験)と言うのもあり、当サイトで紹介しているヘッジファンドや投資信託の情報は持っていたんじゃ。 儂の運用実績についてはこちらに記載しておるぞ。

投資信託の分配金について徹底解説!投資信託の分配金について徹底解説!

退職金運用で注意しなければいけないポイントや投資法とは?退職金運用で注意しなければいけないポイントや投資法とは?

関連記事

  1. 退職金の運用には投資顧問がおすすめ?投資助言業のメリットや特徴を…

    定年を迎え、退職金を貰ったものの今後の人生をどう生きていけばいいかわからないと考えている方も…

  2. 退職金運用で注意しなければいけないポイントや投資法とは?

    退職金運用で注意しなければいけないポイントや投資法とは?

    注意点を押さえ失敗のリスクを避けた退職金運用資産運用では、余っている余剰資金で運用する際…

  3. 銀行の退職金運用プランについて詳しく解説!

    銀行の退職金運用プランについて詳しく解説!

    気になる銀行の退職金運用プランについての紹介退職者の方の中に、退職金の使い道に迷って…

  4. 退職金の運用先として保険を勧める理由

    退職金の運用先として保険を勧める理由とは

    意外と知られてない?「保険」という退職金の運用先一度に大きな資金がもらえる退職金。人…

  5. 退職金で運用を始める際に、おすすめな金融商品をご紹介!

    退職金で運用を始める際に、おすすめな金融商品をご紹介!

    初心者が退職金運用を行うのにおすすめの金融商品みなさん、多額の退職金を貰い、使い道に迷う…

  6. 退職金の運用にベストな投資商品とは

    退職金の運用にベストな投資商品とは

    ベストな退職金の運用でゆとりある老後生活を退職金を運用していくにあたり、まずはその退職金…

  7. 退職金は安全に運用しよう

    退職金は安全に運用しよう

    安全性の高い運用が退職金ではおすすめ退職金というのは、退職後のお主の生活においてとて…

  8. 退職金運用の1つ「退職金定期預金」の金利について徹底解説

    退職金運用の1つ「退職金定期預金」の金利について徹底解説

    金利の高さが魅力の退職金定期預金での運用を紹介みなさんは、「退職金定期預金プラン」を…

運営プロフィール

PAGE TOP